TATSUの食べたり作ったり節約したり

IKEAやコストコのお買い得食品を使った食べたものとか作ったものとか、1からシリーズとか。息子のおもちゃレビューの記事など綴っています。

格安スマホを使う方法!格安スマホを選ぶ際の5つのポイント。

こんにちは!

TATSUです。



格安スマホって言ってもいろんな会社がありますから何を基準にして選択すればいいのかわかんないですよね。
その格安スマホを選択する際のポイントを紹介していこうと思います。



f:id:a8t20321:20180222150800j:plain



目次

格安スマホとは?


そもそも格安のスマホというのはどういう位置付けなのかを理解しておきましょう。

もともと携帯電話というのは移動通信端末のことを指します。
この移動通信端末を販売することができるのが大手3キャリアになり
DocomoAUSoftbank
の3社になります。

この3社が電波を飛ばすための帯域を国に許可を得て電波塔を立てて、販売しているわけです。
帯域っていうのは目に見えませんが、電話やネットを通す道路だと思ってください。

この帯域を自社で持っている会社を
MNO【Mobile Network Operator】と呼びます。

このMNOに属さない会社が格安スマホを提供している会社だと思っていただいていいかと思います。

MNOの会社は自分たちで電波塔を立てて、全国につながる環境を用意しているわけですが
格安の会社はそうではありません。
この電波を提供するMNOから電波を借りて販売をしているわけです。

イメージとしてはこんな感じです。


このように借りた電波を販売している会社を
MVNO【Mobile Virtual Network Operator】 という呼び方をします。
仮想移動体通信事業者と言われていますね。

格安スマホを提供している会社はこのMVNOのことを指すわけです。

格安スマホを選ぶ際のポイント


この格安スマホの会社、MVNOは現在400社から500社前後あると言われています。
私も全ては把握していませんが、有名どころでも20社ぐらいあります。

この数多くある会社から選択するには何が優位なのか、自分がどんなサービスを使いたいかが鍵になってきます。
料金だけで選択をすると後で痛い目を見ますし、後悔する結果となります。
きちんと自分の用途にあっていてそれで一番ベストな会社を選択しましょう。


1.スマホの通信容量

一番ここがメインどころになってくるでしょう。
スマホといえば動画を見たり、ゲームをしたり、カーナビがわりに使ったり
音楽プレーヤーの代わりにしたり。

どんな使い方であってもだいたいはデータ使用量が存在します。
自分のスマホの通信使用量がどのくらいなのかを把握しておくのが大事です。

データ使用量、ガバイトの単価を比較し選択していくことがいいでしょう。

2.通話料

どのくらい電話をするのかも選択の際の大事なポイントです。

最近はLineだったり、Slypeだったりでネットワークを使った通話サービスが増えていますから
電話番号を使った通話はあまり増えていない様ですが
長時間電話したり、仕事とかで電話を使うのであれば、かけ放題や通話無料サービスが付いている会社を選択したほうがいいですね。

時間に制限を設けて通話無料サービスを行なっている会社が結構あります。

3.電波の入りやすさ

正直ここに関しては目に見えない部分ですし、
「うちは電波悪いんですよー。」
なんて広告することはありませんw

なので、どこ系列の電波を使っているのか?ということを注意しましょう。
先ほども述べましたが、MNOから電波を借りているのがMVNOです。

貸し手がどこの会社なのかで電波の違いはある程度把握できます。
でも、今はDocomoAUSoftbankも入る地域はほとんど差がありませんけどねw

山や島で使う機会が多いのであればNTT Docomo系列の電波を使っているところを選択するといいかも知れませんね。
MVNOの会社の9割以上がDocomo系列なのは内緒の話ですw

4.端末の保障

優先順位的には後になるかも知れませんが、保障を受けることができるか否かも大事ですね。

基本的にはMVNOの会社で端末の取り扱いがあるところの方が少ないんですが
スマホを使うにあたって故障するかも知れないというリスクはつきものです。

スマホが壊れてしまった時に会社で対応してくれるかどうかというのは非常に重要になポイントになってきます。
スマホも修理するとなると¥15,000〜¥25,000くらいかかるケースもあります。
そうなってくると新しく買ってしまった方が良いと言えますが
出費になるのは痛手ですよね。
少しでもかかるけーすケース費用は抑えられた方が良いですからね。

5.アフターケア

格安スマホが増えてきた2016年ごろに問題になったのがアフターケアの問題です。

今まで携帯の事業に参戦したことがない企業などがMVNOとなり通信を提供し始めた結果
登録したはいいが、店頭のスタッフがスマホの操作がわからない。
サポートを店頭でやっていない。
電話でしかサポートしていない。
強いては、電話の窓口すらなくネットのみでの問い合わせ。

なんてMVNOの会社はざらにあります。

今では店頭サポートに力を入れているMVNOも増えていますが、大手3キャリアに敵うわけもありません。

使い方に不安があったり、初めてのスマホにする際にそういったサポートがないというのはかなり不利になります。
せっかくのスマホライフが確実に楽しく無くなりますね。

店頭でのサポートが受けられるかどうかもきちんと確認した上で選択選んでいきましょう。




どうでしたか?
現在使っているスマホを安くしたい!
と思っていても何を基準に選べばいいかがわからない場合は
何を自分の最優先に持ってくるのかを考えて見ましょう。

金額だけで選ぶとストレスがたまってしょうがない!ということが多いです。
自分に合った使い方ができるMVNOを選択しましょう!